自動省力機械の設計・開発
設計から納入までワンストップ対応。
自動化の「課題解決パートナー」
創業以来、省力化設備作りで培ってきた技術力を駆使し、
お客様の生産課題に合わせた装置を設計開発し、工程の自動化・省人化を後押しします。
”人の手”で行っていた様々な工程を自動化してきました
ロボットを導入し、製造工程を自動化
…etc
生産現場のこんな課題を”自動化・省力化”で解決します
- 人手不足の為、生産活動に影響が出てしまい、品質・生産コスト・リードタイムが悪化している
- 作業者への負担が大きく、安全面の不安や離職率の増加が懸念される
- 手作業による人件費高騰で、価格競争では他社に劣る・利益率が悪い
- 自社に装置設計のノウハウが無く、自動化の為の最適な設備が導入できていない
構想段階からのご相談もお任せください。
お客様とともに課題解決に向けて
チャレンジします。
「生産自動化」の課題解決ノウハウを多数有しており、自動化装置製造に多くの経験値があります。構想段階のご相談にも積極的にチャレンジしています。
JCCEが自動化を成し遂げられる理由
-
REASON 01「豊富な経験値」に基づくアイディアで、
最適な自動化装置を実現。コンデンサ製造装置の製作で培った、”自動化・省力化”の豊富なノウハウを活かして、様々な自動化装置を作ることができます。 特に巻取る技術を得意としており、これまでお客様のご依頼に応じて、具現化してきました。
-
REASON 02「設計開発」と「製造」まで一貫対応し、
あらゆる動作を自動化。自社に設計部門と部品加工まで可能な製造部門を設けておりますので、自動化の相談から装置の完成までJCCEに全てお任せいただけます。
-
REASON 03既存設備との統合・接続を可能にする、
カスタマイズ対応力。既に生産現場で使用している設備に合わせた省力化装置を作ることができます。「搬送」「材料供給」「巻取り」「切断」「貼合わせ」「組立て」「検査」など、あらゆる工程に”人の手”を使わず対応できる装置を開発します。
課題解決事例
自動化できる動作の例
フィルム、アルミ箔、布、紙、プラスチックシート
ワイヤー、リボン、コード
一度巻き取ったものを再巻取り
マスキング、ラベル貼り、補強テープ貼り
保護フィルム、ラミネート加工
電子部品業界用
(垂直多関節ロボット)
箱詰め、袋詰め
フィルム包装
外観検査、キズ・欠陥確認
ノギス・マイクロメーター測定
エア漏れ、液漏れ検査
ロット番号・シリアル番号確認
裁断、スリット加工、シャーリング
ドリル加工、レーザー加工
熱圧着、粘着テープ圧着、溶着
剥がし工程、離型フィルム除去
納入エリア実績
北は北海道、南は九州と、ほぼすべてのエリアで納入実績が御座います。
※現地での組立・組付けやメンテナンス、サポートはご相談ください
アルミ電解コンデンサ製造装置メーカーとしての歴史
アルミ電解コンデンサ製造装置メーカーとして48年の実績があり、数多くの装置を製造してきました。 その中でも”工程の自動化”は常に取り組んできた分野であり、培ったノウハウを活かした自動化・省力化装置を開発することができます。
工場にはドライルームを完備
ドライルーム内で組み立てられた装置は湿度の影響を受けにくく、品質が安定します。コンデンサのような繊細な製品は特に湿気の影響を受けやすい為、装置製造の一部工程はドライルームで行っています。
導入後のサポート
消耗品の手配や定期点検・メンテナンス(有償)を実施しています。 必要に応じて、オンラインでのサポートや改造・修理、オーバーホールにも対応致します。